費用についてFEE
HOME > 費用について
相談料
お電話での受付時間は9:00~18:00ですが、受付時間外でも随時お電話を折り返させて頂きます。
土日祝、夜間・早朝でも対応可能な場合がございますので、まずはお気軽にお問合せください。
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 初回相談 |
無料 |
| 2回目以降 | 30分毎に5,500円 |
※ご相談は完全予約制です。まずはお問合せフォームからお問合せください。
車庫証明
| 区分 | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|
| 書類作成なし | 筑後地区警察署(久留米、小郡、うきは、筑後、八女、柳川、大牟田警察署)への申請 | ¥6,000+証紙代金¥2,200+郵送料¥600 |
| 福岡地区警察署(中央、博多、東、南、早良、城南、西、朝倉、筑紫野警察署)への申請 | ¥10,000+証紙代金¥2,200+郵送料¥600 | |
| 書類作成あり | 筑後地区警察署(久留米、小郡、うきは、筑後、八女、柳川、大牟田警察署)への申請 | ¥8,000+証紙代金¥2,200+郵送料¥600 |
| 福岡地区警察署(中央、博多、東、南、早良、城南、西、朝倉、筑紫野警察署)への申請 | ¥12,000+証紙代金¥2,200+郵送料¥600 |
- ※軽自動車の場合、上記それぞれの料金から¥1,000値引となります。
- ※警察署によって申請から交付までの日数が若干異なりますのでご注意ください。
自動車登録
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 新車新規登録 | ¥12,000+ 印紙代・自動車税環境性能割・自動車重量税 |
| 中古新規登録 | ¥10,000+ 印紙代・自動車税環境性能割・自動車重量税 |
| 移転登録 | ¥8,000+ 印紙代・自動車環境性能割 (ただし取得価格50万円以下は非課税) |
| 変更登録 | ¥6,000+印紙代 |
| 一時抹消登録 | ¥6,000+印紙代 |
| 永久抹消登録 | ¥6,000+印紙代 |
| 輸出抹消仮登録 | ¥6,000+印紙代 |
- ※印紙代は新規登録の場合は使用区分により¥500~¥700、移転登録(名義変更)の場合¥500、変更登録(住所移転)の場合¥350です。
- ※ナンバー購入を伴う場合は、上記の他に¥1,980(税込)を要します。
出張封印(丁種封印)・各種運行許可申請
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 出張封印(筑後地区) | ¥8,000 |
| 出張封印(福岡地区) | ¥12,000 |
| 臨時運行許可申請 (臨時ナンバー取得) |
¥8,000+申請手数料(¥750) |
| 回送運行許可申請 (回送ナンバー取得) |
¥49,500+申請手数料その他 |
- ※臨時ナンバーの申請代行は筑後地区の市町村(八女市、筑後市、柳川市など)のみとさせていただきます。
- ※回送ナンバーの申請代行は久留米自動車検査登録事務所の管轄区域のみとさせていただきます。
成年後見・任意後見
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 法定後見事務 | 家庭裁判所の報酬審判書による |
|
|
|
①¥4,950/月 ②¥33,000 |
|
①¥4,950/月 ②¥33,000 |
|
|
- ※任意後見契約の場合、契約書の作成は公正証書による必要があります。公証役場における手数料(公証役場手数料、印紙代金、登記嘱託料、書留郵送料、他)が別途¥20,000~¥30,000程度かかります。
遺言書作成・相続手続き
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
自筆証書遺言の作成(費用は下記①~⑤を全て含んだ料金です)
|
¥44,000 |
法定相続情報一覧図の作成(費用は下記①~③を全て含んだ料金)
|
¥44,000 |
| 遺産分割協議書(原案)の作成 | 相続財産額の1.5%相当 (最低報酬額は¥120,000) |
| 遺言執行者の就任受託 | ¥198,000 |
- ※戸籍謄本、住民票の取得費用が別途かかる場合があります。
- ※土地や建物の所有権移転手続きは司法書士が行う必要があります。
- ※その他実費が発生した場合は別途ご請求させていただきます。
農地転用など
農地に関する手続き
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 事前調査および事前調整 | ¥14,850 |
| 農地法第3条の3の届出 (「農地」を相続する場合) |
¥30,250 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 農地法第4条の届出 (「市街化区の農地」を宅地や駐車場など農地以外の用途に転用する場合) |
¥30,250 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 農地法第5条の届出 (「市街化区の農地」を宅地や駐車場など農地以外の用途に転用するために売買を行う場合) |
¥30,250 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 農地法第3条の許可申請 (「農地」のまま売買を行う場合) |
¥35,150 (事前調査・事前調整費用は別途請求) |
| 農地法第4条の許可申請 (農地を宅地や駐車場など農地以外の用途に転用する場合) |
¥85,150 (事前調査・事前調整費用は別途請求) |
| 農地法第5条の許可申請 (「農地」を「農地以外」の用途に転用する目的で売買を行う場合) |
¥85,150 (事前調査・事前調整費用は別途請求) |
| 土地改良区の受益地の除外申請 | ¥75,000 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 農振除外申請 | ¥275,000 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 開発行為許可申請 (都市計画法43条のみ) |
¥396,000 (事前調査・事前調整費用を含む) |
| 道路占用許可申請 | ¥38,500 |
| 水路占用許可申請 | ¥38,500 |
| 道路工事承認申請 | ¥38,500 |
| 水路工事承認申請 | ¥38,500 |
| 道路使用許可申請 | ¥38,500 |
| 転用許可後の中間報告書の作成提出 | ¥4,950 |
| 転用許可後の完了報告書の作成提出 | ¥4,950 |
| 非農地証明願 | ¥85,150 (事前調査・事前調整費用は別途請求) |
- ※市街化調整区域内の農地に関する手続きでは、都市開発法上の開発行為許可申請が別途必要となる場合がありますのでご注意下さい。
- ※測量や分筆登記が必要な場合(=土地家屋調査士の業務領域)には、別途費用がかかります。